高校受験と中学受験
2025/03/22
こんにちは。
塾長の西畑です。
先日、兵庫県公立高校の合格発表がありました。
東灘区、灘区、中央区の旧第一学区にある高校は年々難しくなっているようです。
2015年に行われた学区の再編成、複数志願制、それに今話題の高校無償化の影響で、特定の高校に
人気が集中しているのではないでしょうか。
東灘区の私たちにとって、近隣の高校が難しくなるのはつらい話です・・・
こうべ学習会でも、公立高校については、以前は「行ける」公立高校を受験するのが普通でしたが、
今は、少々成績が足りなくても「行きたい」公立高校を受験する、
もし公立高校が不合格でも私立高校に行けばいいという生徒さんが増えてきています。
兵庫県の公立高校受験は、もともと「調査書」の比重が高く、
さらにその「調査書」は副教科の比重が高くなっており、主要教科の成績だけでは
受験校が決まらないという特徴があります。
せっかく英語や数学といった主要教科の成績が良くても、
音楽や体育といった副教科が苦手だと、受験校のランクを落とさざるを得ません。
それならば、中学受験にチャレンジして私立中学に進学し、高校受験を回避し、
主要教科の学力をしっかり伸ばした方が将来の選択肢は増えるのではないでしょうか。
中学受験、高校受験、大学受験、この3つの中で高校受験が各年度の一番最後の受験になります。
その高校受験の中で最後の最後の公立高校受験が終わり、いっそう兵庫県の公立高校受験の難しさを痛感しました。
----------------------------------------------------------------------
こうべ学習会
住所 : 兵庫県神戸市東灘区本山北町3丁目5番9号
電話番号 : 078-441-0501
摂津本山で小学生の個別指導
摂津本山で個別指導の受験対策
摂津本山でプロの完全個別指導
----------------------------------------------------------------------